『いや、彼らが追いつめられる様子は見ていて楽しいけども(´・ω・`)♪』
気圧やや高目、何とか朝から起き出すも布団からなかなか抜け出せず。
まあ、家の用事を片付けていたのですけれど、事あるごとに休憩が必要な上に秋花粉、もう、色々勘弁して欲しい、そんな気分orz
で、後はゆっくりするつもりでネットにつながると、以下のニュースがが。
『【随時更新】新たな経済対策 きょう決定へ 物価高対応など柱』という記事。
【随時更新】?
22日夕方にも臨時閣議で決定?
で、昨日の夕刻記事。
『政府 新経済対策の規模 21兆9000億円程度で調整 主な内容は?』という記事ですが、私が気になったのは、付いているタグが“財務省”とあるように、通常ならば“政治”のカテゴリーに入れられるはずなのが、今記事は別枠になっていたこと。
なんで(´・ω・`)?
そんな感じで首をひねっていたわけですが、今日になっての先の記事を見る限りは、いつもの緊縮増税負担増ドクズ財務官僚らのやり口で時間切れを狙い、意図的に地方の水害被災地域への手当…能登を除いての予算を石破政権へと押し付けんとした模様。
記事表題に【随時更新】と付けていることからも、狗HK的に、政府与党内での財務省予算案への強い反発があり、充分に閣議決定内容が変わる可能性がある、ということなのでしょう。
まあ普通に考えれば当然のことで、ここで石破政権が、水害被災地域の地方へと予算を一刻も早くばらまけないと、主に東北などの立民に奪われた地域への“兵糧攻め”と捉えられかねない。
ただでさえ「103万の壁」で国民民主への期待の高まりのあ現状、そうなると、国民…有権者全体が
「自公って、今の過半数割れのままの方が良いんじゃね(´・ω・`)?」
とそうなると、来年の夏の参院選のみならず、その他の選挙にも多大な影響…現状以上の苦境と不利益が続くことになりかねません。
要注目。
ゆっくりしたかった私的には「勘弁してくれ(´・ω・`)」な気分ですけど(ため息)
で、話変わりますけど先の兵庫知事選舞台裏、以下のような旧Twitterポストがが。
斎藤が中止したラグジュアリーホテル付き豪華絢爛意識高い系1000億円県庁舎
— ねこぽん@通知は半分以上、間引きされてる (@aradnekopon) 2024年11月21日
ゼネコンのヒアリングで「向いてない、厳しい、埋めきれ無い」等
要はそんな場所にこんなん作っても収益的に無理じゃんとボロカスにダメ出しされてるのを県議会は強行しようとしてる… https://t.co/qMA50J5yyH pic.twitter.com/Ko9OQDgo4h
こちらの件ですね💁♀️ pic.twitter.com/jzzr5ub0PZ
— 浅見彰 (@realizerkoguma) 2024年11月21日
一部週刊誌記事では、くだんの百条委員会委員長の奥谷氏の反論が。
『斎藤県政の2期目がスタート 百条委員会の委員長がXで拡散する疑惑を完全否定』という記事。
さて、メジャーな従来マスコミらは静かなものですね♪
こんなに解像度の上がる内容なのに♪
ま、であるからこそ(´・ω・`)(ため息)
ではm(__)m