鬱で凡愚なド外道のリハビリraki6104’s blog

日々の雑談を、余裕のある時に、できるだけ(´・ω・`)

それゆえに222

『現状維持の打破(´・ω・`)』

 7時のニュースで以下のような内容が報道されました(´・ω・`)

www3.nhk.or.jp

 念のため、以下記事のコピペ(´・ω・`)

統計不正 当時の担当者「数値復元指示するも実施を確認せず」
2019年2月17日 17時40分統計不正問題
厚生労働省の統計不正問題で、不正な抽出調査が始まった際、当時の担当者は「数値を復元する処理を指示したが、それが実施されたかは確認していなかった」と、厚生労働省の特別監察委員会に証言していることが関係者への取材で分かりました。復元処理は実施されておらず、その後の調査結果はゆがみ続けることになりました。
厚生労働省の毎月勤労統計調査は、大規模な事業所をすべて調査する決まりなのに、平成16年から、東京都内では約3分の1を抽出する不正な手法で行われていました。

関係者によりますと、不正な抽出調査を始めるにあたって、当時の統計の担当者は「数値を復元するためのプログラムの処理を技術の担当者に指示した」と、厚生労働省の特別監察委員会に証言しているということです。

プログラムの処理が行われれば、調査結果のゆがみは抑えられるはずでしたが、実際には行われておらず、統計の担当者は「指示が実施されたかは確認していなかった」と話しているということです。

一方、指示を受けたとされる技術の担当者はすでに死亡しているということで、詳しいいきさつの解明は難しくなっています。

去年1月に新たなプログラムが組まれて復元が行われるまで、毎月勤労統計の調査結果は14年間にわたってゆがみ続け、これを基に算出される雇用保険労災保険の給付額が少なくなるなど、国民生活に大きな影響が生じました。
元担当者「重要な統計だと知らなかった」
不正が行われていた期間に統計業務に携わっていたかつての担当者がNHKの取材に応じました。

その中で、毎月勤労統計調査への認識について「雇用保険労災保険の給付額に反映されるということは報道を見て初めて知った。さまざまな政策に関係する重要な統計だということは知らなかった」と証言しました。

そのうえで「人事異動が頻繁にあるため、仕事内容をやっと理解できたというタイミングで異動してしまう。先輩の引き継ぎに従うだけで精いっぱいだった」と話しました。

当時、不正には全く気付かなかったとして、その理由について「統計の部署は人員や予算を削減され、いつも業務に追われていた。さらに、縦割り体質で横の人が何をやっているかチェックすることもなかった」と話しています。

 以上、コピペ終了(´・ω・`)

 要は、「組織的隠蔽」よりは「低能」で言い逃れした方がリスクマネージメント上はマシ、といういつものパターンに落とし込みたいのでしょう(ため息)

 勿論、そんな「低能」とそれゆえの「無責任」を許すのか? って話にはならないように、「反社会勢力」の野党6党と「反社会マスコミ」がそこは組織的に連携して、下僕らしく庇い続けるんじゃないですかね(´・ω・`)?

 安倍総理も「現状打破」に「憲法改正」を目指すぐらいなら、この程度の「現状打破」もなせないようでは格好がつかない気がします(´・ω・`)

 ま、なるようになるし、なるようにしかならないのでしょうけど(´・ω・`)

 ではm(__)m